〒901-0302
糸満市潮平780-5
11:00 - 20:00 年中無休

3DS・アンドロイド・アイフォンの修理屋さん スマホ119糸満店

スマホケースの種類も県内イチ!
もちろん修理技術も県内イチです!
iPhone・スマホ
3DS〜・Wii Uその他ゲーム機
修理受付可能
皆さまのお越しを
お待ちしております^^)

July 8th, 2025コメント(0)
こんにちはスマホ119です
今回はこちら

画面の左下を見ると左のコントローラーが反応してないです
この場合は本体のレール部分が壊れている可能性があります

このレールを交換していきます


分解していくとなんと左下のケーブルが断線していました


この断線したレールパーツを新しいものに交換したら修理完了です

iPhone以外にもスイッチなどのゲーム機の修理もしてるのでお問い合わせお待ちしてます

July 3rd, 2025コメント(0)
こんにちはスマホ119糸満店です
7月も始まり夏が来ました
沖縄の夏といえば海!それ目当ての観光客も増えてくるシーズンです!
それと比例してiPhoneなどの水没の修理も増えてきています

今回は水没した際の対処法を教えます

1.海などで水没した際は真水などで軽く洗い流す
海水や真水以外の水分が基盤の腐食などの原因になります

2.電源を切って充電は避けましょう
水没した状態で電源が入っていたり充電をするとショートしてしまい復旧が困難になります

3.すぐに修理店へ
水没復旧は時間との勝負です水没して時間が経つほど内部の腐食や錆が悪化するので
できるだけ早く当店へお持ちいただければ復旧できる可能性は高いです

水没や修理のことでお困りの際は是非ご連絡お待ちしております

 

July 2nd, 2025コメント(0)
こんにちわ!

本日糸満店出勤の中島です!

さて、本日の議題は…
「最新機種も水没処理可能!」です

今回修理のご依頼として
「本日海でダイビングをしてて防水ケースに入れていてのに海水が入っていた」
とのお問い合わせがあったので
早速端末を持ち込み頂いて交換作業をやっていきたいと思います

この時期はかなりお問い合わせが多く、
この防水ケースに入れていた際の水没もご依頼が多い症状なので
早速水没の処理をしていきたいと思います!

もうすでに外側からカメラの曇りが見えていますね
分解していきましょう



このモデルは裏から開けていく機種なので
裏蓋から早速開けていきましょう〜









無事開けることができました!
水滴がかなり確認できたのでネジを外して
きちんと基盤を水没処理していきたいと思います











鉄板を綺麗に外すことができました!

バッテリーもびちょびちょの為、すぐに取り外していきます








無事、コネクタを外すことができたら
一番重要な基盤を外していき、洗浄乾燥の処理を行っていきます











この機種は基盤を外す際、
表の画面側のコネクタが裏についているので
基盤を外す際は要注意で開けて
画面のコネクタも丁寧に外していきます










綺麗に外すことができましたね!

ここから海水を抜く処理、乾燥させる処理を行い
元の手順で組み上げて問題なければ完成です!!


今回はバッテリーまで濡れていたので、
このバッテリーは交換をお勧めさせていただきました!
(このまま使用すると最悪爆発の恐れがあります)



このように、スマホ119では
お客様の要望をヒアリングして
最善の手段と方法を探し、
できる限りお客様に寄り添った修理ができるように心がけています!


お見積りや治るかどうか聞きたいなどの
軽い相談だけでも問題なし!

ぜひこちら迷っている方は
お近くのスマホ119の店頭、または公式ラインから
ぜひぜひお問い合わせください〜\(^o^)/



 

June 13th, 2025コメント(0)
こんにちはスマホ119糸満店です
今回はこちら!

アイフォン15の画面故障です
画面上に太い白や黒い線が出てタッチが反応しなくなっていました
このままではデータの移行などもできないので画面の交換での修理になります



30分ほどで修理完了!!

他にもiPadやスイッチなどの修理もしてるのでぜひお問い合わせください
 

May 31st, 2025コメント(0)
こんにちはスマホ119糸満店です
スマホ119ではiPhoneだけではなくアンドロイドの修理も行っています
ですが、、

Androidの場合だと修理で交換するパーツが手に入らない事も、、
その場合は修理が難しいのですが
どうしてもデータが欲しい!!

その場合はメイン基盤を同じ機種名の端末を用意してデータごと移すことが可能です


この場合は左のスマホのデータが欲しかったので左のメイン基盤を右のスマホに入れ替えることで無事データも移すことができました
脳を移植するようなイメージ?

Androidの修理でも是非お問い合わせください!!
 

May 22nd, 2025コメント(0)
こんにちは!
スマホ119糸満店です!

最近急に暑くなりましたね
もうクーラーをかけている家庭も多いと思いますが
エアコン洗浄しましたか?

スマホ119ではエアコンの洗浄も行っています!

そして新たにエアコン修理も始めました!

修理・取り付け・取り外し・下取り交換・移設・中古取り付け・エアコン洗浄など
エアコンのことなら全てOK

無料見積もりはこちら↓
098-959-6119

スマホ119エアコン事業部
住まい119担当富村達也
(トミムラ タツヤ)

ホームページはこちら↓
https://sumai119.com/
 

May 19th, 2025コメント(0)
スマホのバッテリー、寿命かも?交換タイミングチェックリスト

こんにちは!スマホ119です!
「なんか充電が持たない…」
「最近スマホの調子が悪い気がする」
それ、バッテリー劣化のサインかもしれません!

✅ バッテリー交換の目安チェックリスト

☑ 購入から2年以上使っている
☑ 残量が30〜40%から突然シャットダウン
☑ 充電完了してもすぐ減る
☑ 本体が熱くなりやすい
☑ バッテリーの膨らみや画面の浮きがある

1つでも当てはまったら、早めの交換をおすすめします!

スマホ119のバッテリー交換

✅ 最短15分で完了!
✅ データそのまま
✅ 高品質パーツ使用&安心保証付き✨

スマホの寿命=バッテリーの健康次第。
ぜひ一度、プロの目でチェックしてみてください!

May 8th, 2025コメント(0)
こんにちはスマホ119糸満店です
今回はゲーム機スイッチのコントローラのアナログスティックの修理です

スティックを左いっぱいに入力してますがカーソルが左にいってくれません
なのでこのアナログスティックを交換していきます


分解の際はまず裏面のY型のネジを外します


そしたら裏面とツメで引っ掛かっているのでパカっと開きます


開けたらバッテリーを取り外すと


金色のネジが3っつ見えるのでこれを外していきます


アナログスティックの裏面が見えてきました
銀色の四角いやつです


配線やネジを外すとアナログスティックが外れるので交換して修理完了です


お見積りや治るかどうか聞きたいなどの
軽い相談だけでも問題なし!

ぜひこちら迷っている方は
お近くのスマホ119の店頭、または公式ラインから
ぜひぜひお問い合わせください〜\(^o^)/

April 21st, 2025コメント(0)
こんにちわ!

本日糸満店出勤の中島です!

さて、本日の議題は…
「iPhone12ProMax画面交換も可能」です


今回は液晶が壊れたiPhone12ProMax
の修理をやっていきます
それでは見ていきましょ〜





今回修理を行う端末がこちらっ!

落とした時に液晶に線が入ったそうで、
さらにタッチができなくなっています

早速修理のため画面を外していきましょう





綺麗に画面側から外していきます!





画面を外すためにネジを外して
ケーブルを切らないように
慎重に外していきます!





新しいパネルを取り付けると
綺麗に写るようになりました!

タッチも問題ないか動作確認をしっかりしていって
閉じたらお客様にお渡しして終了です!



このように、スマホ119では
お客様の要望をヒアリングして
最善の手段と方法を探し、
できる限りお客様に寄り添った修理ができるように心がけています!


お見積りや治るかどうか聞きたいなどの
軽い相談だけでも問題なし!

ぜひこちら迷っている方は
お近くのスマホ119の店頭、または公式ラインから
ぜひぜひお問い合わせください〜\(^o^)/
 

April 16th, 2025コメント(0)
こんにちわ!

本日糸満店出勤の中島です!

さて、本日の議題は…
「PlayStation5コントローラ スティック交換!」

今回修理のご依頼として
「最近ps5のコントローラがドリフトして困っている」
とのお問い合わせがあったので
早速端末を持ち込み頂いて交換作業をやっていきたいと思います

PS5のコントローラはかなりお問い合わせが多く、
このドリフト現象も一番と言っていいほど修理のご依頼が多い症状なので
早速交換していきたいと思います!



早速4つのネジを外して
背面から外装を剥がしていきます




綺麗に剥がせました!

そしたら真ん中にあるバッテリーを外していきます





コネクタをおらないよう
気をつけて外していきましょう





バッテリーの土台が基盤を固定しているネジの上に
あるためこちらも綺麗に外していきます!







両サイドにあるハンダでついている
同線を外していき基盤を外していくとようやく
スティック部分が外せるようになります!


以上の点を気をつけていき、スティックを交換して
動作チェックで問題ないのを確認したら
逆の手順ではめていけば修理完了となります!


このように、スマホ119では
お客様の要望をヒアリングして
最善の手段と方法を探し、
できる限りお客様に寄り添った修理ができるように心がけています!


お見積りや治るかどうか聞きたいなどの
軽い相談だけでも問題なし!

ぜひこちら迷っている方は
お近くのスマホ119の店頭、または公式ラインから
ぜひぜひお問い合わせください〜\(^o^)/